人生を味わうブログ〜仕事と家族とお金から自分の人生を考える〜

誰もが「自分の人生を生きたい」と思っているにも関わらず、「自分の人生を生きている」と実感できる人はそれほど多くないのではないでしょうか。「自分の事は自分ではよくわからない」とは言いますが、日々の生活の中で向き合っている仕事、家庭、お金などの現実から、「自分はどういう人生を生きたいのか」を考えていきます。

時間の使い方に対する意識

以前は、主たる勤務先があり、日中の多くの時間を職場で過ごしていました。

私の仕事は、常に予定が詰まっているわけではないので、例えば資料を作成したり、専門書を読んだりする時間が確保できたこともあるのですが、あまり「この資料にどれくらいの時間をかけるのか」「それによってどれくらいの費用効果があるのか」について真剣に考えたことはなかったような気がします。

漫然と「こういった資料があったらいいかも」といった気持ちで作業にとりかかると、考えていたような資料の完成に至らず、時間を無駄にしてしまうこともあります。

しかし、その資料が完成するかどうか、どれくらいの時間を費やしたか、資料の質はどうか、といったことは「お金」、つまり給与には影響しません。

とにかく、決められた時間に拘束されていることに対して「お金」が支払われるわけで、ともすると、その時間をやり過ごすために、自ら仕事を作り出しているともいえるわけです。

さて、現在はというと、非常勤先を訪問した際には、基本的には案件が詰まっていますので、そこで資料作成などの時間を確保することはできません。

なので、日中、夜間の空いている時間などで資料を作成したり、専門書を読んだりするのですが「これによって何が得られるか」を強く意識するようになりました。

全ては生み出される「お金」で換算されるわけではなく、そこから得られる知識や人間関係もありますが、いずれにせよ、時間の使い方に対する意識が高まったことは間違いありません。

とはいっても、全ての時間について費用対効果費を考えていると詰まらない人間になってしまいそうなので、そのあたりのバランス感覚が難しいところですね。